カラダの豆知識『リハ通信』! 知っていて損しない!リハビリのことやカラダのあれこれ
カラダの仕組み
高齢者に多い骨折高齢の方の骨折は、骨粗鬆症により骨が脆くなっていることが基礎にあることが多いです。わずかな衝撃でも骨折が起こってしまうことがあります。今回は、高齢者の方に起こりやすい骨折の種類を紹介したいと思います。
〈高齢者に多い4大骨折〉
・大腿骨(だいたいこつ)近(きん)位部(いぶ)骨折(こっせつ)→太ももの骨の付け根の骨折です。転倒により起こることが多いです。ここの骨折で寝たきりになる方が多く、社会問題へと発展しています。
・脊柱(せきちゅう)圧迫(あっぱく)骨折(こっせつ)→背骨の骨折です。しりもちをついたり、物を持ち上げたりした時の衝撃で骨がつぶれてしまうことがあります。「いつのまに骨折」と呼ばれることもあります。
・上腕骨(じょうわんこつ)近(きん)位部(いぶ)骨折(こっせつ)→腕のつけ根の骨折です。転んで肩を直接打ったり、肘や手をついたりした衝撃で起こります。
・橈(とう)骨(こつ)遠(えん)位端(いたん)骨折(こっせつ)→手首の骨折です。転んで手をついたときに起こります。
骨折はふとした時に転倒してしまい受傷することが多い怪我です。日頃のストレッチや適度な運動で予防できる所もありますので、ぜひ軽い運動から取り組んでみましょう。
ACCESS
〒521-0004 滋賀県米原市磯1729-1(駐車場20台)
TEL: 0749-52-2002 / FAX: 0749−52−1126